ほんのむし

読書はみんなのサプリ

教養

審美眼を磨くためのおすすめ本

審美眼を磨くのに最適な小説を紹介 外見にとらわれず、精神や文化・社会の根底にある揺るくことがない美しさを見抜く多めには審美眼を持つことが必要です。 美しいか醜いかは当人の趣味趣向によって異なると思われがちですが、美しさの本質は時代を経ても変…

【スキマ時間 英語おすすめ本】英語の勉強が楽しんでできる本

楽しみながら英語が上達できる本 オリンピックの開催も決まり、どんどん日本にも外国人の姿が増えてきました。この機会に、日本を愛してくれる方と積極的にコミュニケーションをとりたいのにいざとなったら英語がでてこない、恥ずかしいというシャイな人はい…

【池田晶子 おすすめ本】「哲学の巫女」と呼ばれる池田晶子さんの書籍

「考える人」になりたければ池田晶子を読むべし! 哲学の巫女との異名を持つ哲学者の池田晶子さん。難しい学術用語を一切使わず、日常で取り残されている純粋的な疑問を常に考え続けた哲学者です。どんな学会にも属さず、文筆家として雑誌のエッセイや講演活…

【おすすめ】子ども向けのマナー本

子どものうちから気をつけたい!マナーが身につく本 大人になってマナーが身についてないと非常識だ、育ちが悪いなどと悪評がたってしまいます。 マナーは決して型苦しいものではなく、正しいマナーは利に適っていて何をするのも美しくスムーズに物事を進め…

「当たり前の生活を一変してしまう戦争」について描かれた本

戦争は悪いもので、悲しく、悲惨なものだから防がなければならない。たしかに言葉ではその通りで否定のしようもないのだけれど経験がないと、実感としてはなかなかしっくりこないものです。そんな戦争体験のない人にも、ありありとその気持が伝わってくる3…

被爆国だからこそ知っておかなければいけない、読んでおきたい書籍3冊。

太平洋戦争(大東亜戦争)が終わって早70年、だんだん戦争の記憶は人々のあいだから薄れてきていますがそれでも広島・長崎の原爆投下という大事件は風化することなく現代に語り継がれています。 『八月の光』 八月の光 (光文社古典新訳文庫) 著・朽木祥1945…

子どもに読んでほしい偉人伝

先人の知恵というと古い考えという印象があるかもしれませんが、現代より過酷な環境で強く生きてきた人たち、この時代を切り開いてきた人たちの話を聞くことは、今後の人生を生きていくうえで子どもたちの大きな力になってくれると思います。 道徳を学ぶうえ…

歌手・米津玄師さんのおすすめ本

シンガーソングライター、イラストレーター、映像作家という三つの仮面を持つ米津玄師さん。石原さとみさん主演のドラマ「アンナチュラル」の主題歌「Lemon」が大ヒットし、町中でその歌声を聞くこととなりました。 デビュー前はニコニコ動画でハチという名…

文化人類学について学べる本

文化人類学とは、伝統的な風習を守る部族社会から現代的な地域社会まで、世界のさまざまな社会や地域で日常的に行われている文化的な活動について共に生活したり、現地の人々にインタビューを行ったりしながら細かな調査を行い研究する学問です。民俗学と異…

登紀子ばぁばが伝える和の心

のんびりと穏やか、そして上品に美しい和食を手早くつくってくれる登紀子ばぁば。NHKの料理番組で長年講師としてご活躍されている日本料理研究家です。おいしそうな料理だけではなく、茶目っ気たっぷりのマイペースな立ち居振る舞いも眺めていて癒されること…

【天皇の歴史がわかる書籍】年号が変わるこのタイミングだからこそ読んでおきたい天皇についての本

天皇陛下の生前退位が発表され、新たな時代に突入した日本。天皇・皇后両陛下のやさしく慈愛に満ちた震災地へのご訪問や子どもたちやお年寄りに寄り添う姿は日本人の誇りでもありました。そのお人柄を知っていても、天皇制についてよく知らない方も多いので…

2019年ビジネス書ベストセラー

刻一刻と変わっていくビジネススタイル。それに順応していくには日々新しい知識をアップデートする必要があります。今回は2019年に入り、熱い支持を受けているビジネス書を紹介いたします。仕事のスキルアップのために役に立つと評判です。是非手に取ってみ…

盛り上がる!おもしろ辞典・図鑑

しっかりした重めの作品を読んだ後や、読書タイムというほど時間がとれないとき、文字を読むのが苦手なお子さまや大人にもおすすめの話のネタにもなるおもしろ辞典と図鑑を集めました。 おうちに一冊置いておくと、お友達が遊びに来た時に盛り上がるかもしれ…

社会人におすすめのブックガイド

立派な仕事を成し遂げるには先人の知恵も必要。一人で考え込んで決断するよりも、いろんな人の意見を取り入れたいものです。とはいっても、一歩社会に出れば自分の利益ばかり優先したい人ばかり。素直に意見を聞いているだけでは思わぬ事態に陥ってしまうこ…

アップル スティーブ・ジョブズさんの愛読書

独創的で慣例にとらわれない自由な発想と直感を信じ、ハングリーに突き進んできたスティーブ・ジョブズさん。アップル社の社長を務めながら、多忙な毎日に振り回されず、決してブレることのない自然に根差した生き方を貫いてきた方です。 決断を多く下さなけ…

【茶道 おすすめ本】本で感じる茶道の世界

日本文化の神髄ともいわれる茶道。昔は礼儀作法を学ぶため年頃の女性はお稽古ごととして通っていたそうですが、今また外国から禅ブームや、精神を今ここに統一するための修行のひとつとして茶道が注目されているそうです。 茶席に出たことがないお若い方だと…

新元号・令和の時代に見直したいスマホとの付き合い方

平成時代で多く変化したものといえば身近にデジタル機器が増えたこと。テレビや電話、インターネット、ポケットベルからガラケーと通信手段も変化してきました。そのなかでも現代人が手放せなくなっているのがスマートフォン。地図を調べたり、どこでも誰と…

やる気スイッチON!好奇心を育てる本

今、好奇心格差という言葉が注目されています。好奇心の有無は仕事や勉強の成績に大きな差を生み出すという概念のことです。 趣味もなにもない、寝て起きて食べるだけで毎日が過ぎていき、自分というものが見えなくなってしまったり、必要以上に卑下してしま…

【偉人や著名人たちの血肉となった本】エラい人が読んでいる本が知りたい!ブックガイド集

娯楽として本を楽しむタイプの人は、エラい人がどんな本を読んで活用しているのか気になりませんか?読む本を選ぶのも、その人のセンスそのもの。その本を通して学ぶことも、実生活に生かすことも自分次第です。 今回は実際に偉人や著名人たちの血肉となった…

【ロアルド ダール 英語 映画】映画にもなったロアルド・ダールの児童書!英語の多読用にもおすすめ

学生時代から英語が苦手なまま社会人になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。英語に苦手意識を持っている方は、教科書しか英語の本を読んだことがない、ということが多いと思います。日本語でも学生時代に教科書しか読んだことがなければ、社会人に…

【英語 常識】英語など常識にとらわれない考え方の参考になる本【30代社会人向け】

日頃から当たり前だと思い込んでいることを考え直し、幅広い考え方を身につけることができる本を3冊紹介いたします。日本人が必要な英語力について日本の常識ではなく「世界のフツー」を基準に考える本、敬遠されがちな「鈍感」と言う言葉について見方が変わ…

【勉強法 暗記】効率よく暗記できる勉強法!社会人にも子供にもおすすめの本

中学校や高校などの受験勉強のために、子供がどうしたら効率よく暗記できるようになるだろうかと悩んでいる社会人の方もいらっしゃるのではないでしょうか。子供も大人も限られた時間で受験や資格試験などの目標を達成するためには、効率的に暗記できる勉強…

【三島由紀夫 本 おすすめ】はじめての三島由紀夫。世界中に名が知れているおすすめ書籍。

「金閣寺」「仮面の告白」「鹿鳴館」など戦後を代表する日本作家として世界中に名が知れている三島由紀夫。小説や戯曲の執筆のほかにも評論家としても活躍しました。 日本の古典を基にした華美な文章と幅広い知識、政治への関心、悲惨な最期。有名作家ながら…

【白洲正子 おすすめ本】幅広い教養をもった女性。吉田茂の側近、白洲次郎の妻のおすすめ書籍。

吉田茂の側近として活躍した白洲次郎の妻、白洲正子さん。上質な暮らしをしてきたため、どんなことからも本質を見抜くするどい視線をもち、文学や陶芸、能など幅広い教養をもった女性です。女性の地位が低かった時代に自らの信念を抱き、自立した生活を続け…

【読書法 本 おすすめ】速読や多読など。Amazonランキングでも上位の読書術。

趣味は読書という方がだんだん少なくなってきたこの頃。どうして本を読むのかと他人から聞かれたときに、どうしてだろう?と思ったことはありませんか。読書の意味といわれても、昔から読書に親しんできた人にとっては生きている意味と同じくらいわけがわか…

【神経科学 おすすめ 本】一般人でも読みやすい神経科学書籍。 大学で専攻、医学部生におすすめ。

物を見るのも、体を動かすのも、考えごとをするのもすべては脳があるからこそ。数々の神経物質を体中のネットワークをもって運び出し、脳へ指令をおくることによって私たちは自分が思うように行動することができます。今回は脳神経の謎にせまる本を紹介いた…

【モンテッソーリ教育 本】小学校、幼稚園でおすすめ。モンテッソーリ教育の関連本。

モンテッソーリ教育について 1907年イタリアで貧困層や知的障害、発達障害の子どもたち向けに考案されたモンテッソーリ教育。日本においては自立心や知的好奇心を育み、社会貢献ができる人物になれるよう英才教育のひとつとして親しまれてきました。 五感を…

【病院 選び方 本】医者の本音を読む、不必要な治療を受けないようにするために。

病院を選ぶ基準について 健康診断で再検査をすすめられたとき、ちょっとした体調不良で病院に行くとき、持病を持っているけど主治医との相性がどうも良くないと感じたとき、かかりつけ医を探しているとき。みなさんはどういう考えで病院を選びますか? 近い…

【コスメ 本 おすすめ】 本当にいいコスメの知識。@cosmeランキングにも。

お化粧をするのは女性の身だしなみといわれるので、社会人になるとメイク用品は手放せないもの。国内産だけではなく、韓国やアメリカのコスメなど消費者側も様々な選択肢が増えて、何が肌に良いのか悪いのか、どうやったらもっときれいになれるのか悩むこと…

【ヴェルサイユ宮殿 おすすめ本】読んでヴェルサイユ宮殿ツアー。鏡の間、庭園など歴史が分かる。

ヴェルサイユ宮殿の歴史について きらびやかで優雅。ルイ14世が建てたヴェルサイユ宮殿は、ただの贅沢ではなく政治の権力の象徴として利用されたものです。 産業革命の影響により、労働こそが正義と市民たちが権力を得ましたが、それまでの貴族や王族たちは…

Copyright © ほんのむし All Rights Reserved.

Privacy Policy