初心者でも手作りで簡単に作れる保存食の教科書、おすすめ7冊をランキング形式で選んで見ました。
保存食は瓶でジャムを作ったり、常備菜、おかずなど幅広いです。世界でもダイエットに効果があると注目を浴びている保存食をチャレンジしてみませんか?
No7.季節を慈しむ保存食と暮らし方 暦の手仕事
四季に合わせて撮影された写真が綺麗で読んでいるだけで楽しいです。昔のお母さんが作ってくれたような懐かしさも感じられます。写真が多いので、初心者にもオススメ。保存食作りへの熱が高まるような一冊です。風を解いた時に香るのは「季節」。あなたの毎日の食卓を、幸せにしてくれるはずです。
No6.初めて作る 保存食
瓶の中に閉じ込めるのは「季節」。透明なガラス瓶の中に、タッパーの中に、ホウロウの容器の中に。お気に入りの食材を新鮮なままに保存する。赤いにイチゴ、梅のシロップ、バジルペーストに玉ねぎのドレッシングもオススメです。
No5.野菜の保存食で毎日のごはんがすごく楽になる
野菜の保存食で毎日のごはんがすごく楽になる (立東舎 料理の本棚)
野菜の保存食にフォーカスした本。
常備菜を使って、ダイエットとしても人気の保存食レシピで、パスタや味噌ラーメンなど普段の料理にどう使えるか、豊富なラインナップが紹介されている。
保存食で毎日の料理が簡単に美味しくなります。
No4.果実とハーブのお酒とシロップ ジャムとお茶とコンポート―保存とフレッシュ120のレシピ
果実とハーブのお酒とシロップ ジャムとお茶とコンポート―保存とフレッシュ120のレシピ
表紙からおしゃれな一冊だが、保存食の基本から丁寧に説明がされており、まさしく教科書に最適。特においしい果物が出回る季節に合わせて、最適な保存食の作り方が書かれています。
砂糖の種類や特徴も細かく説明されており、普段の料理にも応用できる知識となっています。特に、パイナップルのジャムとゆずのマーマレードは美味しいです。
No3.私の保存食手帖
梅干し、梅酒といった初心者向けから、栗の渋皮煮、金柑の甘煮などこれ一冊あれば、あなたも立派な保存食マスター。みょうがの甘酢漬けやいかの塩辛など挑戦してみたくなるレシピが豊富です。
また、レシピ欄にはメモという部分に自分で書くスペースがあるので、「自分の記録を書いて、次に作る時に役立ててください」という心遣いも素晴らしい一冊となっています。
No2.春夏秋冬の魔法のびん詰め: 作ってみたい保存食レシピ50
春夏秋冬の魔法のびん詰め: 作ってみたい保存食レシピ50 (王様文庫)
この本の魅力はなんといっても50というレシピの豊富さ。
いちごミルクジャムや、レモンと生姜のシロップなどの果物、甘い系はもちろん、レバーペーストなどおかずになる保存食レシピが多く書かれています。またメニューだけでなく、保存方法や、消毒の仕方などメンテナンス方法も丁寧に書かれているのも良い点です。
一度作れば、忙しいときにもサッと料理ができる。そんな保存食の良さが伝わってきて、思わず試してみたくなるような本です。
No1.365日、おいしい手作り!「魔法のびん詰め」: とっておきの保存食レシピが満載!
365日、おいしい手作り!「魔法のびん詰め」: とっておきの保存食レシピが満載! (王様文庫)
1位はこれ。材料を入れるだけの簡単レシピから、常備菜やデザートなどまさに「魔法のびん詰め」レシピ集。筆者はフードコーディネーターで忙しい中でも家族のために作るために考案された保存食術が丁寧に書かれている。
何よりもこの本でわかることは「保存食作りって楽しい!」ということ。見ても楽しい、食べても美味しい。そしてアレンジ料理も豊富なので、読み終わった頃には余った食材も「こうしたら美味しいかも」とアイデアが浮かぶはずです。
サイズも文庫サイズでコンパクト、だけど情報量は豊富です。ドライフルーツのはちみつ漬けが特におすすめです。
あなたも保存食やってみませんか?
興味がある一冊が見つかったら幸いです。
買い物が大変な方には、Amazonフレッシュ
買い物に行く時間やスーパーまで遠い方は、
Amazonフレッシュがおすすめ。
新鮮な生鮮食品が最短4時間で家に届きます。
いまなら、30日間無料体験、お試しクーポンなどもあってお得です。
もちろん、翌日などの時間指定もできるので、
料理をしたい時間に合わせて使うこともできます。
特に「専門店グルメ」がおすすめで、有名ショップの良質な食料品も取り揃えています。
(紀伊国屋、成城石井、自由が丘ガーデンなどが近くにない方にもおすすめです。)
キルナー キャニスター ユニバーサルストレージジャー 2L 38-2107-00