和田秀樹さんについて
受験アドバイザーや大学講師、臨床心理士、小説家や管理栄養士と様々な顔を持つ和田秀樹さん。
多才でテレビ番組でも活躍されている方です。
今回は、和田秀樹さんの多くの著作のなかから、社会人の方におすすめの生きるのが楽になるような著作を紹介いたします。是非参考にしてみてくださいね。
感情的にならない本
感情的にならない本 (WIDE SHINSHO203) (ワイド新書) (新講社ワイド新書)
和田 秀樹(著)(新講社ワイド新書)
相手の些細な言動で怒りを覚えてしまったり、ついつい不機嫌になってしまったり。パニックに陥らない技術、小さなことにクヨクヨしない技術など、人間関係をスムーズにするためのコツを教えてくれます。どんなことでもネガティブに受け止めてしまいがちな人、人間関係に疲れた人におすすめの一冊です。
「こうあるべき」をやめなさい ~人生が変わる9つの思考法~
和田 秀樹(著)(大和書房)
完璧主義、自分に厳しい人におすすめの自分を窮地に追い込む癖をやめさせてくれる本。人によって、時代によって大きくかわる「当たり前のこと」に疑問をもち、常に柔軟性をもった考え方をする癖をつけ、自由に幸せに生きていくことを提唱します。アドラーの考え方が気に入っている真面目な方にもおすすめです。
自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術
自分の考えを「5分でまとめ」「3分で伝える」技術 (中経の文庫 わ 1-3)
和田 秀樹(著)( KADOKAWA/中経出版)
いつも相手に伝わっていないのは、頭の中で考えを整理できていないから。まとめることは理解すること、聞くこと、疑問をもつことなど「考える習慣」をつくるためのもの。口下手な人、共感力をアップしたい人、あふれる情報と上手に付き合いたいという方におすすめの本です。
日本人は真面目で勤勉。だからこそ日常生活で大きなストレスを抱えてしまいがち。人間関係の悩みを解決すると、毎日がもっと楽になります。コミュニケーションスキルや感情に流されずに溌剌とした毎日を送るためにも、一読の価値がありますよ。