ほんのむし

読書はみんなのサプリ

【妖怪×謎解き おすすめ小説】妖怪と謎解きのおすすめ本、ロジックとファンタジーの狭間【女性向け】

推理小説とは合理的で大人の読み物で、ファンタジーは荒唐無稽で子供の夢。なんとなくそんなイメージがないでしょうか。

今回皆様にオススメさせていただきたいのは一見そんな交わり合わない様な二つがうまく組み合わさった本の三選です。

実は推理小説と妖怪の組み合わせは古今少ないくないのです。

今回ご紹介させていただく本はその様な作品群のほんの一部ですが、その組み合わせの妙を少しでも感じていただけたら幸いです。

余談ですが、並べてみるとイケメンが出てくる話ばかりなので女性の方にもオススメできると思います(笑)

 

「しゃばけ」

しゃばけ (新潮文庫)

畠中 恵

 本の主人公は、花のお江戸、裕福な問屋の若旦那の一太郎。虚弱体質ゆえにいつも両親や問屋で兄やたちに心配されてばかり。そんな一太郎ですが妖怪を見ることができるという特殊な体質でした。しかし見えるというだけで特に他になんの力があるわけでもありません。それでも意外に肝の据わった若旦那は、妖怪たちが巻き起こす珍騒動に巻き込まれては、知恵と勇気で問題を解決して行きます。

 この本は度々ドラマや舞台など様々なメディアでご紹介されているのでそちらでご存知の方は多いと思います。

 

ここがおすすめ

 オススメポイントは推理ものとしてはもちろんのこと、時代物としても江戸っ子粋な雰囲気を感じられるとこです。また江戸の世界に生きる個性的な登場人物、というか妖怪達もまた魅力的。若旦那を支えるイケメンの兄や達も人に化けた妖怪で、ちょっぴりずれていたり、主人公の世話焼きに必死だったり、なんだか愛らしく思えます。主人公の若旦那も気弱なだけじゃなくしっかりと江戸っ子気質の剛胆で、すっかりそのキャラクターに引き込まれてしまいます。

 シリーズ化していて、登場する人物、妖怪も増えて、またその人物や妖怪をシリーズを重ねるごとに掘り下げられ、読めば読むほどより作品全体が愛おしくなって行きます。

 たまにしっとりとする様な話もありますが、全体に明るいお話が多いので、あまり推理ものの殺伐とした雰囲気が得意でない方にも面白く読んでいただけると思います。

 

 

「薬屋探偵妖綺談 シリーズ」

 

銀の檻を溶かして 薬屋探偵妖綺談 (講談社文庫)

高里椎奈

 お話の舞台は閑静な住宅街を抜けたところにひっそりと建つお店「深山木薬店」。しかし、実はこの薬屋、薬屋とは表の顔で、「妖怪雑事相談所」という別の一面があったのです。そこで働くの美貌の少年店長の深山木秋、穏やかな青年の座木、元気な男の子のリザベル。こんな変なお店をやっているのには彼らなりの理由が実はあって・・・。そんな彼らが持ち込まれる怪事件を解決したり、しなかったり・・・。

 私がこの本を読み始めた時の第一印象は、イケメンばっかりで大丈夫だろうか、というものでした。キャラクター重視でストーリーや謎解きがおなざりになるのではないかと危惧したのです。しかし、読み進めていくうちに気がついたのは、謎は解けていているはずなのに謎ばかりだということ。謎がゆっくりと時間をかけて解けて行き、また新たな謎が生まれます。見事に緻密な物語でした。

ここがおすすめ

 勿論イケメンがいっぱいなんですが、しゃばけと違って全体にヒヤリとした空気が漂いますし、切ないテーマも多いです。

 しゃばけが人と妖の触れ合いなら、こちらは人と妖のどう仕様もない違いを感じさせます。そして人と人同士の溝や軋轢もです。

 とは言ってもライトノベルの様な軽さもあって、ずっと殺伐としたお話というわけでもありませんのでそこはご安心ください。ちゃんと個性的なキャラクターがくすりとさせてくれます。

 ほの暗い話、全てを語らない登場人物達、シリーズを追うごとにゆっくりと語られていく全体像、そういうものがお嫌いでなければこの本を読んでみてはいかかがでしょうか。

 

 

「陰陽師」

陰陽師(おんみょうじ) (文春文庫)

夢枕獏

 時は平安時代、まだ夜は暗く、闇は深く、人の生活の隣にその闇とそれに潜む鬼がいました。大内裏の陰陽寮に属する安倍晴明は親友の源博雅と共に、そんな人間の中に紛れる魑魅魍魎が引き起こす難事件を、退治するのではなく、彼らの怨みを解きほぐすことで解決して行きます。

 「陰陽師」や「安倍晴明」というのはメディアで使い古された題材で、なんとなく派手な活劇を想像させますよね。でもこの本は一味も二味も違います。とても涼やかでしっとりとした雰囲気で、いい意味で予想を裏切られました。

 この本の中では妖怪という存在がただの人の敵ではなく、人の歪みから生まれてしまった悲しい存在として描かれています。妖怪のそれぞれに存在理由があり、そこから生まれる謎を晴明はさも当然の様に、劇的なこともなく、さっぱりと解決してくれるのです。他の妖怪者にはないなんとも爽涼な読後感です。

ここがおすすめ

 オススメのポイントは、まず、きちんと平安時代の雅さ、上品さがありながら、読みづらさを感じさせない軽快な文体です。スッキリとした文章や行間も爽やかさとゆったりとした時間や空間を感じられます。

 また本の形式が複数の短編を収録している様な形なので一つの話が短く読みやすく、時代物に慣れていない人でもお話に引き込まれればどんどん読み進められるのではないでしょうか。

 そして、登場人物である晴明と博雅の関係は、ホームズとワトソンの様で、バディものとしても楽しめます。飄々とした晴明と純粋な博雅の組み合わせから生まれる掛け合いの面白さは必見です。

 

最後に

いかがだったでしょうか。

純粋に「妖怪」と「謎解き」という観点で本を選んだつもりだったのですが、すっかりイケメン主人公ばかりのラインナップです。是非とも女性の皆様もお読み下さい(笑)

少しでも皆様の興味を惹かれる本があれば幸いです。

Copyright © ほんのむし All Rights Reserved.

Privacy Policy